2023年12月7日 / 最終更新日 : 2023年12月7日 柳井康伸 データ入力効率化 IT化プロジェクトで私が気をつけている事(入力編) 東京で開発に関わっていた時と今の開発との大きな違いは、対象となるアプリのサイズと私自身の立ち位置です。 東京にいた頃は、SIベンダーのメンバーとして働いており、そもそもリーダー的なポジションにいたため、直接お客様とのシス […]
2023年11月30日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 柳井康伸 地方で働く IT化プロジェクトを進める上で私が気をつけている事(スケジュール編) 今まで色々全体的な話が多かったのですが、今回は実際にプロジェクトが始まった時の、 私が気を使っていることをお話しします。今回は特にスケジュールについての私の考えをご紹介します。 私は約30年間東京のIT(ソフトウェア会社 […]
2023年11月16日 / 最終更新日 : 2023年11月16日 柳井康伸 地方で働く 私の地方中小企業における業務効率化へのアプローチ(IT化具体的提案) 前回は「目標」を決めるまでの話でした。 もちろん、私自身の中では「ある程度の目標の実現化イメージ」を持って、目標を決めています。目標を決めたら次は私からお客様へ、「目標達成のための具体的なIT化」ご提案の局面となります。 […]
2023年11月9日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 柳井康伸 地方で働く 私の地方中小企業における業務効率化へのアプローチ(依頼から目標設定まで) 今回から私がどのような方法で、企業あるいは病院の業務効率化を図るかについてお話します。今回は顧客から依頼を受けた後の活動の流れです。 まず最初に、なぜそもそも地方中小企業が対象なのか、についてですが、私のHPでご紹介した […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 柳井康伸 地方で働く 今お客様と向き合う時に気をつけていること 約9年高知で仕事を続けて、気をつけるようになったことを書きます。 大きくは4つです。 1.「スケジュール変更にイラつかない」 もともと地方医療現場は人手不足の状態が多いです。特に看護師の方々は患者様の状況でスケジュールが […]
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月14日 柳井康伸 地方で働く 地方で仕事を始める前に気をつけようと思ったこと 始めに私の東京でのSE生活がどんな状況だったかをお話しします。約30年の東京でのSE生活でしたが、その間ほとんどエンド・ユーザーの方とお話しする機会はありませんでした。 色々な会社のプロジェクトに参加しましたが、ほとんど […]