2020年にこの会社を立ち上げ、「テクノロジーは地方を救う」を旗印にITサービスを提供し続けて、早くも5年半が経ちました。
ここまで歩んでこられたのは、お客様の支えがあったからに他なりません。心より感謝申し上げます。

当初は「お客様の不便を少しでも解消したい」という思いからスタートしましたが、実際にはお客様から多くのことを教えていただき、気づきを得て、自らも成長させていただきました。


事業の広がり

会社設立当初は高知県内の中小病院やクリニックを対象にITサービスを提供していましたが、ご縁をいただき、一般企業のお客様(高須ハイヤー様、久保熱錬様 など)にも導入実績を重ねてきました。
また、2025年8月には放送大学高知学習センターでChatGPT体験講習会の講師を務める機会をいただき、地域の方々へAIの可能性を直接お伝えする活動も行いました。


AI活用への転換

2023年春からはAIの活用に本格的に取り組み始めました。
AIを使ってプログラムを自動生成するだけでなく、実際にお客様のシステムにAI機能を組み込み、業務効率の大幅な改善に成功しています。

私は確信しています。
AIこそが、これからの地方を救う手段です。

なぜなら、AIを活用すれば「安価で、使いやすく、短期間で」業務に直結するシステムを構築できるからです。


メッセージ

AIは、特別な人だけが使えるものではありません。
誰もがその気になれば使えます。
そして業務に応用すれば、計り知れない効果を得ることができます。

人口減少と人手不足が深刻化する高知。
「人が足りない」と嘆く前に、まずは業務を自動化し「人の手がかからない仕事」に変えてみませんか?


弊社の強み

  • 社員一人の会社だからこそ、柔軟で迅速な対応が可能
  • AIを最大限に活用し、品質を高めつつ 短納期・低コスト を実現
  • 地方の現場に根ざし、中小企業・病院・団体の課題に寄り添う

これから

創業から5年半。
私の志は変わりません。
「高知の中小企業・病院・団体を、ITとAIで支える。」

これからも地元のために、システム開発とデータ分析サービスを提供し続けます。


Digi&Dev 合同会社
代表 柳井 康伸

MENU